お客様の信頼が、私たちの誇りです
ふじや食品の強みは、これまでに私たち自身が築き上げてきた品質に対するお客様からの信頼です。
これからも社員一人ひとりが品質保証の担い手として法令を遵守し、食品安全と品質文化の構築に努め、日本全国のお客様にふじや食品の安全安心な商品をお届けします。
FSSC22000(安全な食品を製造する国際規格)により原料から商品が食卓に届くまでの品質保証の仕組みを構築しています。
ふじや食品の強みは、これまでに私たち自身が築き上げてきた品質に対するお客様からの信頼です。
これからも社員一人ひとりが品質保証の担い手として法令を遵守し、食品安全と品質文化の構築に努め、日本全国のお客様にふじや食品の安全安心な商品をお届けします。
FSSC22000(安全な食品を製造する国際規格)により原料から商品が食卓に届くまでの品質保証の仕組みを構築しています。
品質保証室は、品質管理課と品質保証課からなり、日々『管理』『検査』『保証』『認証』を軸に品質の維持と向上に取り組んでいます。
入社時には同期の皆さんと一緒に、『社会人としての心得』『一般衛生管理』『労働安全』などの内容で、「新入社員研修」及び「フォローアップ研修(4月・5月・6月 各1回)」を受講します。
約1ヵ月間の生産現場研修で、ふじや食品の商品がどの様に造られているかを学んでいただきます。その後、品質保証室に配属になります。先輩社員の指導の元経験を積みながら自分の担当を持っていただきます。将来的には必要なスキル、力量を磨いて頂きいろいろな業務に挑戦していただきます。
2023年入社
品室保証室
武生品質管理課
K.K
地元福井の食品分野で働きたかったからです。また女性が活躍している職場で、働きやすそうだと思ったからです。
毎日、食品の検査を行い、商品の品質を保証することで、多くの方々に安心して製品をお届けできていることにやりがいを感じています。あるとき、検食時に商品がいつもと違うことに気が付き、すぐにチームで検証を行い、お客様の手元に届くのを防げたことがあります。表に出ることが少ない部署ですが、やりがいのある大事な仕事だと思います。
良かったことは、自分たちの仕事が直接お客様の安全と健康に寄与していると実感したことです。辛かったことは、食品の安全にかかわる仕事であり、大きな事故につながる可能性があるため、小さなミスや見逃しが許されないことです。原因を追究するため、時間のかかる作業をやり直すこともありますが、一人一人が責任感を持ってこの仕事に取り組んでいることを感じて、モチベーションになっています。
違和感やいつもと違うところに気を配ることです。品質管理課は商品の安心・安全を守る最後の砦だと思います。仕事で使う器具・環境や商品に少しでも違和感があったら、気のせいだと思わずに誰かに相談することが大切だと思います。
『もっちりさくら胡麻どうふ』と『もっちり胡麻どうふ』が好きです。
検査業務のため座り作業が多いイメージでしたが、実際に働いてみると工場に出向いて行う作業も多くあり、毎日よく歩いています。
みんなが挨拶をしているところです。親切で真面目な人が多いと思います。また、仕事での疑問や悩みを先輩方や上司に気軽に相談できる雰囲気が整っています。
いろいろなことに関する判断を先輩方に頼ることが多いので、自分で判断しても問題ないくらいの知識や考え方を身につけていきたいです。